if(isset($_catid)||$_pgflag) { ?>
毎年6月から行っている地域子育て支援園庭開放についてお知らせいたします。 今年度の園庭開放につきましては、新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、当面の間中止とさせていただきます。再開の目途が立ちましたらホームページやリサ保育園の掲示板にて御案内いたします。
|
みんなで食べる給食はいつもよりおいしかったようで、笑い声が溢れていました。 月に1回の特別な日。また来月が待ち遠しいです。
|
これからが夏本番!!今しかできない夏の思い出をたくさん作って、令和最初の夏を満喫していきたいと思います!!
|
|
大切に世話をしてあげて保育園生活の良い思い出に、そして、命の大切さを感じてもらえたら嬉しいです。
|
これからも正課活動を通して、また、友達との関りや遊びを通して成長していく子ども達をしっかり見守っていきたいと思います!!
|
|
|
|
野菜だけでなく、子どもと保育者も野菜作りで成長し、思い出という実をたくさん実らせていくことでしょう。
|
|
今回はおやじの会に参加して頂いたお父さん、また、おやじの会へと送り出して頂いたご家族の方々のおかげでとても楽しい会となりました。本当にありがとうございました。
|
|
園庭開放 リサ保育園の園庭や遊戯室で、保育士や園児たちと一緒に遊びましょう。 就学前のお子様を対象に月一回予定しております。ご都合のつく方は是非ご参加下さい。 【開催日時】 12月13日(水) 1月18日(木) 2月15日(木) 10:00~11:30(給食を含む) ※給食の試食を行います。ご希望の方は予約時にお申し出下さい。 【定員】 10家庭(6歳までの未就学児) ※毎月1日から予約をお受けしております。ご希望の方は下記の番号までご連絡下さい。 定員になり次第締め切らせて頂きます。 誕生会 お子様の誕生月に保育園の誕生会に在園児と一緒に参加しませんか?保育士からのちょっとした出し物もございます。 【開催日時】 12月14日(木) 1月25日(木) 2月22日(木) 10:00~10:30 ※誕生児の人数や内容によって終了時間が遅くなることもございます。予めご了承下さい。 対象:該当月誕生日のお子様(6歳までの未就学児)がいる家庭。 ※毎月1日から電話にて予約をお受けしております。ご希望の方は下記の番号までご連絡下さい。 ※ご予約時にお子様の名前と誕生日をお知らせ下さい。 TEL:047-404-5621 担当:上石 皆様のご参加心よりお待ちしております!
|
|
|
|
|
|
|
園庭開放 リサ保育園の園庭や遊戯室で、保育士や園児たちと一緒に遊びましょう。 【開催日時】 7月20日(木) 8月24日(木) 9月21日(木) 10月19日(木) 11月22日(水) 12月13日(水) 1月18日(木) 2月15日(木) 10:00~11:30(給食試食を含む) ※給食の試食を行います。ご希望の方は予約時にお申し出ください。 【定員】 10家庭(6歳までの未就学児) ※毎月1日から予約をお受けしております。ご希望の方は下記の番号までご連絡ください。 定員になり次第締め切らせて頂きます。 誕生会 お子様の誕生月に保育園の誕生会に在園児と一緒に参加しませんか?保育士からのちょっとした出し物もございます。 【開催日時】 7月27日(木) 8月31日(木) 9月28日(木) 10月26日(木) 11月30日(木) 12月14日(木) 1月25日(木) 2月22日(木) 10:00~10:30 ※誕生児人数や内容によって終了時間が遅くなることもございます。予めご了承ください。 対象:該当月誕生日のお子様(6歳までの未就学児)がいる家庭 ※毎月1日から電話にて予約をお受けしております。ご希望の方は下記の番号までご連絡ください。 ※ご予約時にお子様の名前と誕生日をお知らせください。TEL:047-404-5621 担当:上石 皆様のご参加、心よりお待ちしております。
|
平成26年度に開園したリサ保育園。年月が過ぎた分、リサ保育園での思い出も増えていきます。開園1年目から始まった英語活動。現在もさくら組とすみれ組の子ども達は毎週楽しみにしています。そういえばあんなこともあったな…
3年前、知育活動として始まった英語で遊ぼうでは、講師から英語の楽しさを教えてもらいながら子ども達も興味を持って参加していて、現在も変わらず継続し、楽しむ姿があります。 開園して英語活動が始まり子ども達も慣れてきた頃、今でも忘れられないエピソードがありました。それは体の部位を英語で何というか教えてもらっている時のことです。 講師「ここは?」(頭を指しながら) 子 「ヘッド!!」 講師「ここは?」(肩を指しながら) 子 「………」 講師「ショルダーっていうんだよ」 講師「じゃあここは?」(膝を指しながら) こう講師が質問するとその姿を見てその子は日本語で自信たっぷりに S君「こんばんは!!」 と言ったのです。両手を膝につけお辞儀しているように見えたのでしょう。皆、大笑いでその日もあっという間に時間が過ぎてしましました。
今も英語で遊ぼうでは 講師「赤は?」 子 「レッド!!」 講師「青は?」 子 「ブルー!!」 講師「紫は?」 子 「ムラーサキー!!」 と、お兄さんの意思を引き継いでいます。 7月15日(土)16時半~ 待ってるよ!!
|
|
|
|
☆2月生まれの子ども達が幸せな1年を過ごせますように☆
|
保護者の方に見てもらう事を楽しみにしていた子ども達。 「おおきくなったよ」という子ども達の『成長』という贈り物を感じることが出来た素敵な会となりました。
|
|
|
☆1月生まれの友達が幸せな1年を過ごせますように☆
|
|
サンタさん。夢のような時間をありがとう。
|
ご参加ありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。
|
明けましておめでとうございます! 本年も宜しくお願い致します! 園庭開放のお知らせです。 日時:平成29年1月12日(木) 10:00~11:00(※11:00からは給食の試食があります) 場所:リサ保育園 園庭 雨天:遊戯室開放 内容:園庭で楽しく遊びましょう。 対象:未就園児 定員:10家庭(※集まり次第、受付を終了させて頂きます) TEL:047-404-5621
|
☆12月生まれの友達が幸せな1年を過ごせますように☆
|
☆11月生まれの友達が幸せな1年を過ごせますように☆
|
|
ご参加ありがとうございました。次回のご参加もお待ちしております。
|
お忙しい中運動会に参加して下さった保護者の皆様、貴重な時間を作って頂きありがとうございました。また、運動会を開催するために快く会場を提供して下さった海神南小学校の皆様や近隣の皆様に感謝申し上げます。
|
|
|
今年度の運動会も地域の皆様のご協力もあり大成功を収めることが出来ました。 ご理解、ご協力ありがとうございました。 後日、完全燃焼の様子をリサ保育園施設だよりにてご報告致します。
|