ワーク稲川の施設だより
バックナンバー
2021年2月2日 | 『節分豆まき』今年は2月2日!?
|
☆「鬼は外!!福は内!!」豆まきを行いました☆
今年は2月3日ではなく、124年ぶりに2月2日に節分でした!!なぜ?と言われるとなかなか説明は出来ませんが・・・( ゚Д゚)ワーク稲川では恒例の新聞紙を丸めて豆を作りその新聞豆を投げて豆まきを行いました。赤鬼と青鬼のお面を利用者さんや職員に被ってもらい、一生懸命鬼に向かって豆を投げました!!みんなの迫力に鬼も逃げて行ったと思います。今年も福がいっぱい訪れるとうれしいです☆
| |
|
2021年1月9日 | ワーク稲川1月土曜活動『初詣&正月遊び』 |
☆昔ながらの日本の正月遊びが大人気☆
新しい年を迎えました♪皆様、明けましておめでとうございます。本年もワーク稲川を宜しくお願い致します。さて、ワーク稲川も年明けから一週間が経ち、さっそく土曜活動を行いました。コロナ渦でリスクを考えるとなかなか外出が難しい為、今回も室内のみでの活動となりました。午前は室内にワーク稲川神社を作って午後はお参りを行い、おみくじを引きました!!大大大吉だったりそうでなかった人もいましたが楽しくお参りする事が出来ました。また、昔ながらの正月遊び「羽子板、すごろく、コマ、かるた」などでそれぞれ遊びました。これが意外と夢中になってしまいすごろくやかるたは大熱狂でした☆
| |
|
2020年12月19日 | ワーク稲川土曜活動 【シャボン玉&クリスマス会】 |
★今年もサンタクロースがやってきました★
12月に入りだいぶ気温も低く寒い日が多くなりましたね!!皆さん風邪などひかないよう気を付けて下さいね。さて、ワーク稲川では12月の土曜活動を行いました。今回は12月という事でやっぱり『クリスマス会』を行いました。プレゼントを持ったサンタクロースが登場して利用者さんもガッツポーズです。サンタクロース主催のビンゴゲームを行い、プレゼントをゲットしました。また、シャボン玉遊びも屋外行い、シャボン玉がうまくできた時は皆さんとても嬉しそうな顔をしていました。今年のワーク稲川での活動も残り少なくなってきました。今年も皆様のご協力でこのコロナ禍でも過ごす事ができました。また、来年もよろしくお願い致します☆
| |
|
2020年11月14日 | 11月ワーク稲川土曜活動『総合防災訓練』 |
☆防災について学んできました☆
11月の土曜活動は総合防災訓練を行いました。午前中は火災が起きた時の対処法や火事が起きない為にはどうすれば良いかDVDを見て学びました。また、消火器の手順を学び実際に行ったり、スモークハウス体験を行いました。午後には、焼津防災センターに出掛けたグループもあり、地震体験や映像を観てきました!地震体験では立っていられないくらいの揺れで震度6は想像以上で利用者さんもびっくりしていました。今回は学ぶ事が多い土曜活動で為になりました☆
| |
|
2020年10月10日 | ワーク稲川土曜活動『ハロウィンパーティー&芋ほり』 |
台風が来てあいにくの天気でしたが・・・
10月のワーク稲川土曜活動は『収穫祭』ということでハロウィンパーティーを行いました。但し、当日は台風接近中で大荒れの天気に・・・畑に行ってさつま芋をみんなで掘る事は叶わず( ;∀;)しかし事前に掘っていたさつま芋を蒸かしおやつで食べました。外出は出来ませんでしたが、室内でハロウィンの衣装を作り仮装をしたり、ゲーム大会をして大盛り上がり☆室内でも楽しく過ごせました!!
| |
|
2020年9月29日 | ワーク稲川日中活動『美化活動』 |
☆月に1度の美化活動です☆
ワーク稲川では月に一度、施設周りの歩道を清掃活動を行っています。夏に育った沢山の雑草を目の前に皆さんとてもやる気が出ていました。きれいになった場所を見るととても気持ちがいいもんですね☆これからも地域の方に喜んで頂けるような活動も取り入れて一緒に過ごしていければと思います。
| |
|
2020年8月8日 | 8月土曜活動【夏祭り&陶芸教室】 |
| ☆ワーク稲川土曜活動を行いました☆
新型コロナが流行している中ですが、ワーク稲川土曜活動を行えました!!コロナが流行している為、今回は、ワーク稲川の中で『夏祭り&陶芸教室』を行いました。夏祭りではヨーヨー釣りやスイカ割を行いました。スイカ割では、みなさん思いっきりスイカめがけて棒を振り下ろしていました!見事に割れた時は歓声があがり一つになりました☆午後の陶芸教室では初体験の利用者さんもいて興味を持って行う事が出来ました!久しぶりの土曜活動!!皆さん楽しめました☆
| |
|
季節も梅雨に入り雨の降る日も増えてきました。ワーク稲川では農耕活動を行っています。現在、畑ではナスとトマト、さつまいもを植えて育てています。最近では、玉ねぎの収穫を行いました。収穫した玉ねぎは、ワーク稲川前の無人販売で一袋50円で販売しています。良かったら見に来てくださいね☆他の作物も出来次第出荷したいと思います!この梅雨の時期が作物にとって恵みの雨となるといいと思います。 | |
|
2020年 ワーク稲川土曜活動 「新年会&初詣」
今年も明けましておめでとうございます☆本年もワーク稲川を宜しくお願いいたします。今年最初の土曜活動は、「新年会&初詣」です☆彡新年会ではお正月にちなんで『福笑いを』行いました!!とてもユニークな顔が出来上がって初笑いをしました!!昼食はバイキング形式でそれぞれ好きなものを食べました。ボリュームもあり、手巻き寿司、ピザと種類も豊富で皆さんとても喜んで頂けました!!!初詣では、「清水寺」「飽波神社」に分かれて参拝してきました。今年も皆様にとってより良い年となりますように☆☆☆
| |
|
今年最後の土曜活動は★クリスマス会★
ワーク稲川クリスマス会を土曜活動で行いました!!クリスマス会ではクリスマスのリース作りを皆さんで行いました。いろいろな飾りを自分たちでアレンジして飾り付けを行う事が出来ました。とてもきれいに出来ましたよ★また、ビンゴ大会や的あてなどのゲームを行い、満喫して過ごす事が出来ました。中には、サンタさんにコスプレして一緒に会を盛り上げてくれる利用者さんもいましたよ!merry Christmas☆彡
| |
|
☆今年も愛誠運動会を行いました☆
運動会の季節が決ましたね☆今年も愛誠運動会を開催しました。ワーク稲川はワーク薬師と青チームで参加しました!!参加することに意義があるとは思いますが、やっぱり勝ちたいですよね。順送球や玉入れ、大玉転がし等々、全力で皆さん頑張りました!!結果・・・( ^ω^)・・・【優勝☆】をすることが出来ました。皆さんの頑張りが結果に繋がりました!!
| |
|
☆10月中旬頃より「さつま芋」の販売を始めます☆
季節も夏から秋になり、涼しいと感じる季節がきました。秋と言えば『実りの秋』と言う事でワーク稲川農園(畑)で育てていたさつま芋が徐々に大きくなってきています。今回は不安の中、試し掘りで掘ってみるとしっかりとしたさつま芋が身をつけていました☆まだまだ、さつま芋は大きくなるのでもう少し育ててから本格的に掘り出して販売したいと思います。10月中旬以降を予定してますので是非、無人販売を覗いてみてくさいね!!また、オクラやキャベツ、ブロッコリー、人参、大根も、出荷の準備が整い次第、無人販売に並べますのでそちらも楽しみにしていてください!!
| |
|
☆障害者スポーツ大会・運動会に行ってきました☆
今年も藤枝市のスポーツ大会に参加させて頂きました!!今回はなんと!開会式の選手宣誓を担当する大役が回ってきました☆今年は行ったいつも元気いっぱいの利用者さんが立派に大役を務めてくれました!!その勢いに乗って順送球や玉入れ、フライングディスク等・・・色々な競技に頼んで参加する事が出来たと思います。優勝する事は出来なかったけれど、利用者さんにはやり切った!頑張った顔が最後には見られました!
| |
|
久しぶりに川トレーニングを行いました
今年も暑い日が続きました!!9月に入っても真夏のような暑さが続いています。そこでワーク稲川では、以前行っていた川トレーニングを今回復活させて皆さんで泳ぎ、涼みに行ってきました。川の中には魚も泳いでおり、自然を感じる事も出来ましたよ☆利用者さんも、川に入るなり、泳ぎ楽しんでいる姿が見られてよかったなと感じました。まだ、暑い日が続きますが、暑さに負けず楽しんで活動を行っていきたいと思います!!!
| |
|
2019年8月10日 | ワーク稲川8月土曜活動【竜ヶ岩洞・カラオケ】
|
☆竜ヶ岩洞・カラオケに行ってきました☆
毎日暑い日が続いていますが、夏バテ等、体調はどうでしょうか?さて、今回のワーク稲川土曜活動は、涼しい場所を求めて浜松の竜ヶ岩洞に出掛けてきました。鍾乳洞の中は涼しく18度を保っているそうですよ!!しかし、鍾乳洞をいっぽ出れば真夏の日差しが照りつけて汗がドバっと流れ出しました!!カラオケチームも涼しい部屋でドリンクバーを飲みながら各々好きな曲を全力で唄って過ごしました。 楽しく行ってこれて良かったと思います。
| |
|
2019年6月8日 | ワーク稲川土曜活動『アクティ森・草木染体験』
|
☆土曜活動で『アクティ森』に出掛けてきました☆
6月のワーク稲川土曜活動は『アクティ森・草木染体験』と『カラオケ』に分かれて楽しんできました。カラオケは出掛ける前から自分が唄う曲をリストアップして楽しんで行ってきました!!アクティ森では初めての草木染体験でハンカチを作りました。自分達で色を決めて色んな形に染めましたよ!!難しい所もありましたが 染め上ったところをみると皆さん感動して帰るまで手離さずに持っていました。気に入ってもらえると嬉しいです☆
| |
|
2019年6月10日 | 本日から『じゃがいも』の無人販売開始です!
|
☆じゃがいもの無人販売開始です☆
ワーク稲川では農耕作業で畑に作物を作っています。先週「じゃがいも」の収穫を行いました☆2月末に植えたじゃがいもがグングン育ち大きな男爵イモになりました。収穫時には皆さん興奮して「大きい!!」「ここにもある!!」と夢中になってじゃがいもを掘り出していました。大事に育てたじゃがいもを本日無人販売にて売り出しますので近くを通りかかった際は是非見て行って下さいね☆
| |
|
2019年6月4日 | 無人販売開始します!!【玉ねぎ】
|
☆6/5(水)午前よりワーク稲川駐輪場前で無人販売開始します☆
今年度も農耕活動で色々な作物を育てています。その中で今年度初の作物の出荷です。【玉ねぎ】になります。昨年12月末にワーク稲川のプランターに苗を植えて水やりや草取り、肥料を上げて愛情をこめて農耕活動メンバーで育ててきました。収穫や出荷の日をとても楽しみにしており、ついに明日、無人販売に出し、皆さんの前に出す事が出来ます。玉ねぎ1袋50円になります。是非ワーク稲川無人販売で購入をお願いします!!今後、畑で採れた作物を順次出荷していきますのでよろしくお願いします。
| |
|
2019年5月25日 | ワーク稲川土曜活動【総合防災訓練】
|
☆総合防災訓練を行いました☆
ワーク稲川今月の土曜活動は「総合防災訓練」を行いました。午前中に消火器の使い方や、スモークハウスの体験を行いました。毎年行っている事ですが、消火器では「どうやってやるんだっけかな?」と初めは戸惑う姿もありました。いつ災害に襲われるか分かりませんが、定期的に訓練を行い、いつでも冷静に避難出来るように準備をしていきたいです。また、午後は焼津市消防防災センターに出掛けて地震体験や、災害時にどうすれば良いか映像を見ながら皆さんで学ぶことが出来ました。
| | 
|
|
2019年4月20日 | 2019年度ワーク稲川・幸央寮ファミリーミーティング
|
新年度が始めりました!!
4月になり新年度が始まりました。ワーク稲川も今年度2名の利用者さんも加わりました。本日は、保護者の方々にお集まりいただきファミリーミーティングを行わせて頂きました。前年度の事業報告や今年度の方針や予定を説明させて頂いています。今年度もワーク稲川・幸央寮共に利用者さんが楽しく毎日過ごせるように精進していきたいと思います。今年度もよろしくお願いいたします。
| |
|
|
2019年3月23日 | 3月ワーク稲川土曜活動【船越堤公園】
|
☆少し早い・・・花見へ出かけてきました☆ 今年度最後の土曜活動に出掛けてきました。午前中にみんなで「ビンゴ大会」を行いました。皆さん一抜けを狙いとても盛り上がりました!!景品もありとても白熱してましたよ。ビンゴゲームが終わった後に、清水の船越堤公園へ出か行けました。桜の名所として有名な場所でしたが、桜は2、3分咲ぐらいでした。それでも、花見弁当を食べながら公園内を散策して楽しんでこれたと思います。今年度の土曜活動は今回で終了ですが、また来年度、土曜活動で色々な場所に出掛けたいと思います。 | | 
|
|
2018年11月16日
| ワーク稲川活動風景【クッキング】 |
☆月に一度のお楽しみの日です☆
毎週金曜日はおやつの時間があります。その中でも月に一度皆さんがクッキングで作った物を食べる日があります。そんな金曜日は作業をしていてもどこからか美味しそうな匂いがしてきて皆さんソワソワ、ドキドキしています。 作る物は色々でプリンやたこ焼きと皆さんの大好きな物を作っています。 みんなおやつが大好きですが、自分で作ったおやつは特に楽しみにしています。 これからも色んな物を作っていきたいと思います!!!
| | 
|
|
☆農耕作業風景☆
台風が立て続けてきていますが、皆さん大丈夫でしょうか?藤枝では地区によっては停電になっている所もありました。 しかし、季節は秋になり過ごしやすい気候になってきましたね。秋といえば【さつまいも】です!!ワーク稲川の畑ではさつまいもを育てていて9月の終わりに試し掘りをして成長の様子を確認してみました☆すると・・・!!!顔サイズの大きなさつまいもがすぐに出てきました。本格的に収穫の時期がせまっており日々、楽しみにして過ごしています。
| | 
|
|
2018年9月13日 | ワーク稲川活動風景【新内職作業】 |
☆新しい内職作業です!!
写真は今回新しく始まった内職作業を行っている様子です。 プラスチックの出っ張った棒をきれいに折って取る作業を行っています。 元々、プラモデル作りが好きな利用者さんもいて特に張り切って作業を 行なってくれています。内職始めたばかりですが既に作業のスピードは 早く皆さんプロの手つきで作業しています☆
| | 
|
|
ストラップ作り&ヤマハコミュニケーションプラザ見学
7月のワーク稲川土曜活動では2つのグループに分かれての活動を行いました。1つはストラップ作りを行い、写真のように皆さんが考えてデザインした世界に一つだけのオリジナルストラップをつくり大満足の笑顔です。午後はよっしーさんが来てくれて皆に歌のプレゼントをしてくれました!たくさんの音楽を熱唱しました。 2つ目のグループはつつじ公園に行き、快晴の下でお弁当を食べました(ちょっと暑かった汗)その後、ヤマハコミュニケーションプラザに行き、カッコいいバイクに跨り大満足の時間を過ごしました!!
| |

|
|
新年度が始まりました!ドキドキの自己紹介☆
いつの間にか葉桜の季節になってしまいました。さて、ワーク稲川では土曜活動で歓迎会がありました! 歓迎会では、釣った缶に質問が書いてあり、釣った人が質問に合わせて自己紹介をするゲームをしました。みんなの前で自己紹介をするのは少し緊張してしまいますが、自分の好きなDVDを紹介するなど皆さん大きな声で発表していました♪ 午後からは季節の花を探しにドライブに出掛けるグループと室内でレクリエーションをするグループに分かれ、楽しみました!
|
|
 
|
|
2018年3月24日 | ワーク稲川土曜活動:田貫湖散策 |
自然パワーでリフレッシュ!!空気もお弁当もおいしい!!
桜の便りも届きはじめ、いよいよ本格的な春となりましたね。そんな気持ちが良い陽気の中、田貫湖に出掛けてきました。車での遠出にみなさん朝から意気揚々。普段はしないようなピースサインまでしてくれました。途中渋滞もあり2時間程かけ漸く田貫湖に到着。自然の中をゆっくり散策してきました。富士山は残念ながら雲の中でしたが、自然に囲まれ美味しい空気を吸い心身共にリフレッシュできました。 |
| |
 |
|
内職班では、車の電気系部品の組立作業を行っています。 動線に部品を取り付ける作業やチューブに通す作業を行っていますが、1時間行うには、かなり集中力のいる作業です。作業で稼いだお金でお菓子や飲み物など購入している為、眠気に負けじと毎日頑張ってくれています。 |
|
福笑いで大笑い!!
あけましておめでとうございます!今年初の土曜活動は初詣とお正月遊びを行いました。この日はとても天気が良く、気持ちの良い外出となりました。初詣では、一人ひとり参拝を行い職員もみんなの健康を祈ってきましたよ。 午後は、缶釣りゲームや福笑いなど正月遊びを行い楽しみました。 福笑いのように今年も笑顔あふれるワーク稲川でありますように☆本年も宜しくお願い致します。
| |

|
|
2017年12月23日 | ワーク稲川土曜活動:クリスマス会 |
ワーク稲川にサンタがやってきた!!
街にイルミネーションが灯りクリスマスムードが高まる中、ワーク稲川にもこの日サンタクロースがやってきました!!真っ白な立派な髭にスカートを履いたサンタクロースが登場すると、笑いと共に大きな歓声が上がりました。この日は、クリスマスカード作りを行なったり、マジックショーやビンゴ大会などクリスマス会を楽しみました。 今年も早いもので、残りわずかとなりましたね。 ワーク稲川は28日までは通常活動を行い、29日は大掃除を皆で行い今年の活動は終了となります。今年も大変お世話になりました。皆様、良いお年をお迎えください。
|  サンタクロースの登場です!! |
|
|
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
新しくまち美化活動に参加します!!
この秋から藤枝市のまち美化活動に参加する事となりました。今後、藤枝第一公園をワーク稲川を代表し6名の利用者がまち美化里親制度登録メンバーとし清掃を行っていきます。記念すべき第1回目を、11月23日に行ってきました。冷たい風の吹く日でしたが、ワーク稲川の代表として草取りを中心に頑張りました。メンバーに選ばれ、みんなやる気は十分です!! 今後も、まち美化メンバーとして定期的に活動を行っていく予定です。 精一杯頑張りますので、温かく見守って頂ければと思います。よろしくお願いします。
| |
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
2017年10月14日
| ワーク稲川土曜活動:藤枝市障害者スポーツ大会 |
藤枝市障害スポーツ大会に参加してきました♪
生憎なお天気が続いていますが、秋と言えばスポーツの秋ですね!ワーク稲川一同、藤枝市障害スポーツ大会に参加してきました。順送球は、ワーク稲川選抜メンバーが出場し見事1位を勝ち取りました☆やったね!!総合でも見事第2位!!たくさんの人が集まり、緊張もしたと思いますが、一日みんなよく頑張ってくれました。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
2017年9月
| ワーク稲川土曜活動:うなぎパイファクトリー |
うなぎパイファクトリーに行ってきました♪
9月の土曜活動は、うなぎパイファクトリーとカラオケの2つのコースに分かれ出掛けてきました。うなぎパイファクトリー見学組は、車で浜松にある工場に向かい製造工程を見たり、試食をし工場見学を楽しみました。長距離の移動となりましたが、車内でもしりとりをしたり歌を歌ってお出かけを楽しまれていました。 そしてもうひとつのカラオケ組は、演歌から平成のヒット曲、童謡と様々なジャンルが飛び交い、時にはデュエットをしたり踊ったりととても盛り上がりました♪♪皆さんの楽しそうな様子にこちらも嬉しくなりました。また、次のお出かけも楽しみです!!
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
夏のお楽しみ♪♪
世間的にはお盆休みのこの期間も、ワーク稲川は休まず開所しております。 今回は、川遊び、図書館、トーマス号見学の3つの中から好きな場所を選び、 グループ事で楽しんで来ました。 川で思いっきり身体を動かしたり、冷房の効いた図書館で好きな本を読んだり、各々好きな夏を楽しみました。 この期間は仕事終わりにおやつも出て、皆さんの意欲も俄然あがっているようでした!!
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
2017年7月8日 | ワーク稲川土曜活動:東海海洋博物館
|
東海海洋博物館に行って来ました!!
7月のワーク稲川土曜活動は東海海洋博物館とカラオケの2つのコースで行って来ました。東海海洋博物館では巨大なサメを観たり、可愛い魚に癒されたりと貴重な体験をしてリフレッシュできたと思います。カラオケグループも自身の好きな曲を沢山リクエストして気持ち良く唄うことが出来ました。次回の土曜活動は9月に行います。また、楽しく想い出に残る活動にしたいですね!!!
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
創作活動・張り子の作成
梅雨の季節になり室内での活動が多くなります。そんな時は内職活動や創作活動を行っています。創作活動では張り子の作成を行っています。風船の周りを新聞紙で貼って行き強度がでたら色紙を貼って色を付けていきます。ちなみに写真はポケモンの卵です!!これからたくさんのポケモンが生まれるように頑張って行きたいと思います。完成した暁には展示して報告します☆
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
農耕・内職音楽活動
6月に入り、もうすぐで梅雨入りになるそうです。本日も朝方雨が降っており今日は歩行の時間に音楽活動を行いました。音楽活動は皆さん大好きでそれぞれ大好きな曲をリクエストして唄っています。また、体操やダンスを曲に合わせて行っています。AKBの恋するフォーチューンクッキーなど皆さんとても上手に踊ってます!!梅雨の時期は部屋での活動が多くなりますが、室内は室内で楽しく過ごせればと思います。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
農耕グループ畑作業
ワーク稲川農耕グループの畑作業風景です!!写真は草取りをしています。季節も暖かくなり雑草が伸びるのが早く大変な作業ですが農耕グループのおかげで綺麗な畑を保つ事が出来ています。暑い中頑張って作業をした後はみんなと冷たい麦茶で休憩タイムです。現在畑では玉葱やナスを育てています。この後もいろいろな野菜を育てていきたいと思います。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
待ちに待った桜の開花です
ワーク稲川の横に流れる「瀬戸川」。瀬戸川沿いにはたくさんの桜が植えられており毎年綺麗な桜を見せてくれています。今年はなかなか桜が開花せず・・・桜まつりも桜が無しの状態でした!そして今週ついに綺麗な桜を見る事が出来ました☆活動で瀬戸川沿いの歩行を行い、桜の中を気持ち良く歩いてきました。今がちょうど見頃だと思いますので皆さんも見てみてくださいね!!!
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
4月土曜活動「川根桜トンネル・買い物」
29年度が始まって1週間!!今年度最初のワーク稲川土曜活動は川根の桜を鑑賞するグループと買い物体験をするグループに分かれて行いました。天気は残念ながら雨天ということで午前中は室内で空き缶釣り等、ゲーム大会を行いました。4チームに分かれての白熱したゲームを楽しみました。午後は桜を鑑賞しに川根へ☆途中、足湯にも浸かり身体もぽかぽかと充実した一日を過ごせたと思います。今年度もまたたくさんの良い経験・思い出を作りたいと思います!!!
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
ワーク稲川28年度 送別会
平成28年度も最後のワーク稲川になりました。今年度は2人の利用者さんがワーク稲川を卒業します。色々な思い出がたくさんあり、時間が迫るにつれて何とも言えない感情になってしまいました。2人の利用者さんにはまた、別の場所でも元気に明るく楽しく自分らしく過ごしていただきたいと思います。ワーク稲川も来年度もさらに楽しく皆さんが安心して過ごせる様に努力していきたいと思います。来年度も宜しくお願い致します。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
2017年2月24日 | ワーク稲川グループ外出IN吉田公園
|
2月24日 吉田公園に出掛けてきました!!
今月はグループ外出に出掛けてきました。写真は吉田公園に行った時の物です。前日は大雨が降っていたのですが、当日はすごく気持ちのいい天気になりました。公園の芝生では思いっきりボールを蹴ってサッカーをしたり、グランドゴルフをしてきました。身体を動かした後はお待ちかねのおやつタイム!!!ラスクとドーナッツを暖かい日差しの中で食べれて良かったです。春はもうすぐそこまで来てますかね!?
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
2月3日 節分!ワーク稲川豆まき大会
2月に入りインフルエンザも流行っていますね。皆さん体調はいかがでしょうか??そして本日は「節分」!!!ワーク稲川にも赤鬼☆青鬼★が現れました。事前に皆さんで新聞紙を丸めて作った自作の豆を現れた鬼たちに…「福は内・鬼は外」と沢山投げることが出来ました。最後は赤鬼も青鬼も皆さんのパワーにぐったりしてました。今年も鬼を退治したということでワーク稲川にも福がたくさん来ると思います。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
内職・農耕グループ歩行活動
1月も終盤になり、寒さが身に沁みます。皆様、風邪など引いていないでしょうか?本日は、内職・農耕グル―プの歩行活動の風景を紹介します。内職・農耕はその日によって行く場所が違いますが、左下の写真が「瀬戸川二重堤防」ここは春になると桜が咲き乱れる藤枝の名所の一つです。右側の2枚の写真は「ホタル公園」です。ホタルの放流をしているらしく、ホタルが見れるとか見れないとか………自分は見た事が無いですが、季節になればきっと見られると思いますよ。今は、寒くてあまり花も咲いていないですが、歩行活動を通じて四季の移り変りやそれぞれの空気を感じて歩ければと思います。
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
1月土曜活「掛川花鳥園」
皆様、あけましておめでとうございます!本年もよろしくお願い致します。さて、1月今年初めのワーク稲川土曜活動を行いました。今回はカラオケと掛川花鳥園に分かれて行ってきました。なんと今シーズン最大の寒波が来ており花鳥園に行く道中は雪!雪!!雪!!!静岡県民だからですかね・・・雪を見るとテンションが上がりますね。花鳥園では、バイキングでご飯を頂きました。皆さん好きな物を沢山食べ満腹でした!花鳥園のショーを見て間近を見ることが出来ました。間近で見る鳥はいつも大きく見えて、迫力がありました。また、お出かけしたいですね☆
| |

☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
12月土曜活「クリスマス会★」
12月24日クリスマスイブ!!ワーク稲川では土曜活動で『クリスマス会』を開催しました☆ビンゴゲームや物当てゲーム等のゲーム大会や、リース作りを行いクリスマスを存分に楽しむ事が出来ました。また、昼食ではクリスマスならではの豪華なご飯を頂きました!!「寿司!サンドイッチ!!ピザ!!!」最高です。皆さんが普段、内職で頑張ったお金で買うことが出来ました。今年も1年間楽しく過ごす事が出来ました。ワーク稲川も今年は後、4日となりました。今年もありがとうございました。
| |
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
Bグループ「内職作業」
今回はBグループで行っている内職作業の風景を紹介します!!Bグループでは『ギア』と呼ばれる車の部品の仕分け(3種類ほどある)をして100マスと呼ばれるもので100個ギアを数えています。細かい作業で集中力を必要としますが、皆さん毎日頑張って行っています。今はまだ作業を行っていない利用者さんも練習としてバックルをはめたり、ペットボトルキャップを棒に入れたりして活動に参加しています。
| |
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
Aグループ「運動公園」で歩行活動!!
歩行活動風景パート②です。今回はワーク稲川Aグループの歩行風景を紹介したいと思います。Aグループは午前中に藤枝市総合運動公園に出掛けて運動場の周りを歩行しています。今の景色は紅葉も進んでおりきれいな景色と空気の中を歩くことが出来ます。1年ほど前に運動場も綺麗に人工芝を引いて親子でサッカーを楽しむ方もいますよ。ワークでもボールを持って行ってサッカーをしたことがあります。是非、近くに行った際は寄ってみて下さいね!
| |
|
☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★~☆~★
Bグループ「築地上公園」に歩行に行っています!!
11月に入り、気温もぐっと下がりいきなり秋を飛び越えて冬になってしまったようですが、皆さん体調はいかがでしょうか?ワーク稲川では晴れた日には往復1時間程かけて公園に歩行に出掛けています。道中はコスモスが河川敷沿いに咲いていたりと季節を感じながら気持ちよく歩いていますよ。写真はそんな歩行の風景です。
| | 
|